Facebookを辞める

最近のFacebookを見ていると、ライブの告知、ライブの報告なんかが多い。友達のはともかく知らない人のライブの告知や報告も流れてくる。あとは政治ネタだろうか、〇〇の真実はこれみたいな話。そういえば、企業の広告も増えたな。私のページは、大雑把にいえば、音楽家の宣伝か、政治批評みたいな感じになり最近はなんか投稿もめんどくさくなり、イイね!ボタンすら押さなくなった。

 

SNSのほとんどは自慢とGENKINGがテレビで言っていたのを聴いて、まさにその通りと感じた。あえてFacebookで投稿するのは、周りの反応が欲しいからだと思うし、過去私もそうだった。SNS熱が冷めた今となっては、特に投稿して誰かに何かを知ってもらう意味はないと思うし、周りもそれに気づいてきたように思う今日この頃。

Ruud Brink Double faceを買う

f:id:ttakayukin0813kun:20170726080301j:image

仕事帰りに御茶ノ水のJazz TokyoでエバンスのDVDを買おうと思い、ついでにレコードも見て見たらRuud BrinkのDouble faceが見つかった。このレコードは人気があり、相場としては54,000-60,000円くらいで状態の良いものが市場に出るが買うまでには至らなかった。ジャケはシミがあるものの盤質良好とあり、値段は税込で28,000円。迷うところだ。

 

店頭でかけてもらったが特に問題はなし。しかし、家でレコードを見たらB面に針傷が。。だから売れ残っていたし、値段も半値だったのかと納得。傷のところではノイズを拾うものの、大きなノイズでもなくまぁ仕方ないレベルか。これが5万代なら悪質だけど、まぁ良心的な価格設定だろう。

 

本当に良い音楽は、聴いていても楽しく、音質も良い。聴いていて楽しくなくて、音質が良いレコードは微妙だ。聴いていて楽しいが、音質がイマイチも微妙。結局は、音楽も音質も良いものしか残らず、かつ趣味に合うものとなるとかなり数は少ない。

 

このレコード。確かに音楽は良いのだが、どことなく退屈でもある。その退屈さは、スコットハミルトンを聴いて感じる何かに近い。それが何か自分にはわからないのだけど。買うべきだったか、見送るべきだったかというとたぶんこの値段まで下がらないと一生聴かなかったのでまぁ良い買い物と言える。

オーディオが壊れる

接続時にスピーカーからノイズ。結構大音量なんで音にビビってしまう。

昨日、オーディオのお世話になっている方に見ていただき真空管アンプがどうも原因らしいことがわかった。レコード屋の店主とも話をしたが、オーディオは定期的に故障して、それを修理に出すのも楽しみながらやらなくてはね、という話になった。それをめんどくさいと思うなら、オーディオの趣味は向いてないのかもと。趣味っていうのはめんどくさいもんだというのは、なかなかの金言。

 

そもそもオーディオに限らず、楽器もそうだし、それを扱う人ですら突然調子が悪くなるものだ。ずっと調子が良く同じように使えるものはこの世には存在しないのだろう。メンテナンスしながら、楽しいひと時をできるだけ長く過ごす、本質はここだろう。

秋ではないけどベンウェブスターの枯葉

だいぶ気分が持ち直してきた。梅雨時はどうも良くないのだけれど、いろんな人と話をするなかでヒントが見つかっている気がする。

 

さて今日の一枚。

Be Webster Georges arvanitas

Autumn leaves

f:id:ttakayukin0813kun:20170707045852j:image f:id:ttakayukin0813kun:20170707045856j:image

 

Ben websterというと名盤は決まっており、アートテイタムとのQuartetとVerveに残したSoulvileあたり。ほぼこの2枚が有名だが、Benの晩年の作品にあたるこのアルバムも実に滋味溢れる良いアルバムなのだ。ベンは晩年にしてはノリもよく、サブトーンも長いブレスは続かないものの歌声は健在。

不思議なことにほとんどレコードショップなどで見かけたことがない。こういうアルバムは大切にコレクターのレコード棚に収まってその後出てくることはないのだろうな。

 

https://youtu.be/qO2AUOWJbts

 

実に録音も良く、すっきりとクリアな音。Benも良いが、ピアニストのArvanitasが素晴らしい。バンドに躍動感があり、聴いていて楽しい気分になれる一枚。

ジャズ喫茶 オリンパス

今日はジャズ喫茶のお話。

御茶ノ水にあるジャズ喫茶オリンパス

f:id:ttakayukin0813kun:20170627125808j:image

JBLのスピーカーが鎮座しており、なかなかの迫力ある音であった。今までに行ったことがあるジャズ喫茶は会話の邪魔にならないようにか落ち着いた音であることが多かった。特にリクエストもせず、流れてくる音に身を委ねる。最近はこれが1番リラックスするな。

 

今日の余談

最近はほとんどSNSに投稿しなくなった。不思議とSNSから離れると意外と気分が良いのだ。

会社でその話をしたら多くの人がSNSを辞めており、みんな口を揃えていうのはネットで監視されていると感じるらしい。私は特に監視とは思わなかったが、飽きてきたのは確か。こうやって誰にも読まれないようなブログくらいでちょうど良いのかもなぁ。

レコード掘り

仕事が終わり、ふらっとジャズ喫茶でビールを飲んでレコードでも聴くかと思い店に行くと開店前で少し時間があった。時間つぶしで近くのディスクユニオン神保町店でレコードをDigってみることにした。

神保町店は、クラシック、Jpop、ジャズ、ロックなど雑多な印象でどこかのジャンルに特化はしていない。ジャズでいうと高価なオリジナル盤もなければ、セカンドプレスもない。だいたいが国内盤か、OJC盤で安価にアナログを楽しむのには適している。特にOJC盤は未開封のものもいくつかあったなぁ。残念ながら私にとってぐっとくるレコードは見つからないかなぁと思ったら、一枚だけ奇跡的に見つかった。

 ヘイ!ベルーベック/テイクファイブ(CBSソニー)

f:id:ttakayukin0813kun:20170623055640j:image

 私は日本盤が好きではないのだが、このレコードは日本のプレスにしては珍しく音質が素晴らしい。おまけにベスト盤なので演奏も良い。おまけに1000円と値段も安かった。こういうレコードを暇な時に偶然見つけたというのが嬉しい。レコード趣味というのは、お金さえあればアメリカのオリジナルプレスの傷のないレコードを入手することは簡単である。お金がない場合はこういうレコードをマメに探すしかないが、探すこと自体が楽しいというのもまた良いのだ。

 

ブルーベックのピアノはキャッチャーな繰り返しのフレーズが多い。リズムの上でこのフレーズが何度も繰り返されることはどこかクラブミュージックに通じるものがある。リズムだけで楽しいし、心が踊る。ソロも良いが、ブルーベックの良さはソリストというより音楽自体の個性なんだろうな。

梅雨とマイルスと

曇天からの雨。梅雨らしい一日の始まり。

なんとなくではあるが、キャノンボール名義のマイルスのアルバムの枯葉のイントロが今日の天気に合う気がした。

 https://m.youtube.com/watch?v=l9Kb2AJHwLQ

f:id:ttakayukin0813kun:20170621073342j:image

 

マイルスについては、Blue noteよりもPrestigeやColumbiaで残したアルバムのほうが音楽もそうだが録音も好きだ。そのためこのアルバムはあまり聴くことはないがなぜかこのレコードを2枚持っている。

 

レコードは不思議で同じ時期のプレスでも音の鮮度が違う時がある。これがCDと違うところで、2枚のうち一枚は傷があってノイズを拾うが、キャノンボールやマイルスの音が生々しいフロント重視の一枚。一方、もう一枚は綺麗なレコードで全くノイズを拾わないが、フロントの音がおとなしく、逆にベースやドラムの音がしっかり聴こえるリズム隊重視の一枚。初めは前者のほうが良いような気がしていたけど、何度か聴くうちに後者のプレスが好きになった。それでもなんか心に引っかかるものがあり、前者のレコードも手放さないのである。おっと、余談が長くなった。

 

A面の枯葉からマイルスの世界観でその美意識が表現されている。これは脳天気な?キャノンボールにはない感覚だろう。その意味でこれはマイルスのアルバムという意見もわかる。これがB面になるとキャノンボールの存在感が増してくる。ジャズ喫茶ではB面を聴くようだ。なんかわかる気がする。